今回はすでに大人気アプリゲームとして君臨しているFPSゲーム「Call of Duty MOBILE」をプレイしてみました!
僕は普段からコンシューマ機でCoDシリーズは遊んでおり、始めて遊んだのはPS3でリリースされた「Coll of Duty Moden Warfere」です。すでにCoDユーザーとして10年以上プレイしてきているのですが、そのスマホ版が出たとあってはプレイしないわけがない!
そんなCoD大好き人間が、スマホ版をプレイしてその魅力や面白さをお伝えしたなと思います!
まだプレイしたことがない人は是非、最後までお付き合いください!
こんな人におすすめ
- CoDシリーズが好きな人
- FPSが好きな人
- 荒野行動などのスマホバトロワゲームが好きな人
- リアル思考の戦争ゲームが好きな人
- シューティングゲームが好きな人
Coll of Duty MOBILEとは?
本作は、アクティビジョンが贈る人気シューティングゲーム「コールオブデューティー(CoD)」のスマホ版になります。戦争をモチーフにした3Dシューティングゲームです。
基本システムはコンシューマのコールオブデューティーとほとんど同じで、違いがあるとすれば、コントローラーで操作するかスマホで操作するかの違いです。
グラフィックやサウンドはもちろん、ゲームモードや武器の種類も完璧なまでにスマホ版に最適化されています。
- 5vs5の様々なバトルマッチ
- 世界中のプレイヤーと協力・対戦ができる
- 拳銃からライフル、ランチャーまで様々な武器が使える
- 武器のレベルを上げるとアタッチメントが解除される
- 武器の自分好みにカスタマイズできる
すこし詳細に紹介します!
5vs5の様々なバトルマッチ
CoDモバイルでは7つのモードで対戦することができます。
※今後のアップデートで変更される場合があります。
TEAM DETHMATCHやFRONT LINEは5人パーティ2チームでバトルをします。敵を倒すとスコアが獲得でき、先に既定のスコアに達したチームの勝利です。
これは最もベーシックなモードになります。
また復活なしのSERCH&DESTROYは、攻撃と防衛に分かれ、攻撃側は、マップ上に配置された2か所の目標のどちらかに爆弾を設置し破壊することが目的になります。防衛側は目標を破壊されないように防衛するのが目的です。
復活無しなので、いかに死なないように立ち回るかが重要なのでガチなバトルを楽しむことができます。
そのほかにも、マップ上に配置された3か所の地点を奪い合うDOMINATIONや1か所の地点を奪い合う、HARD POINTなど様々なモードが存在します。
それぞれのモードで戦い方、立ち回りが変わっていますので違った面白さがあります。
またFREE-FOR-ALLという自分以外はすべて敵というモードもあります。
拳銃からライフル、ランチャーまで様々な武器が使える
使用できる武器には、ライフル、ショットガン、スナイパーライフル、ロケットランチャーなど様々な武器を使用することができます。
それぞれ得意な射程や立ち回りがあります。また見た目も全然違うので自分の好みの武器を見つけるのも楽しみの一つです。
また、同じ武器でもスキンが違うものもあるので、好きな色合いや柄をアンロックして愛銃にするのもいいですね!
武器のレベルを上げるとアタッチメントが解除される
武器を使っていると経験値が貯まり、アタッチメントが解除されます。サイト、グリップ、ストックなど武器に取り付ける部品のようなものです。
アタッチメントをつけると見た目が変わるだけではなく、敵を狙いやすくなったり、射撃した際の反動が軽減したり、ブレが少なくなったりします。
アタッチメントは4つまでつけることができるので、いろいろ組み合わせを変えてつつ、使いやすいカスタマインズを探してどんどん強くなりましょう!
個人的には武器を見るのが好きなので、カスタマイズだけでもかなり遊べますw
操作性はそこまで悪くないが、個人に合ったカスタマイズが必要
スマホゲームのFPSで一番問題になるのが面白さに直結する操作性です。
個人的な感想としては、世に出ているFPS、TPSの中では抜群に操作性は良いほうです。しかし、デフォルトの状態ではまだちょっと使いにくさはあります。
他のアプリもそうですが、バーチャルパッドのカスタマイズが可能なので、自分の操作に合った配置に変更することが重要です。
僕が画面の右下の隅で視点移動、左下の隅でキャラ移動を行っており、射撃ボタンやエイムボタンはそのすぐそばに配置しています。
正直ここのカスタマイズは個人によってかなり変わっていくので、試行錯誤しながら自分に合ったカスタマイズを探しましょう。
バトルロワイアルで頂点を目指せ!
DoDモバイルには通常のマルチプレイモードとは別にバトルロワイアルモードが実装されています。
バトルロワイアルは100人からなる復活なしのバトルモードで、ソロモード(1人)、デュアルモード(2人)、スクワッド(4人)でパーティを組んで生き残りをかけて戦います。
他のチームを全滅させ、最後のパーティになると勝利です。
Codモバイルにはクラスが存在し、回復役のメディック、敵を索敵するスカウト、敵を妨害するメカニックなど様々です。それぞれが自分の役割をしっかりこなすことが勝利への近道です。
マルチモードだけではなくバトロワも実装されているので、様々なモードや遊び方ができる贅沢なゲームだな思います。これが基本プレイ無料なのは凄いですよね。
課金要素
CoDモバイルの課金は、CoDポイントを購入し、そのポイントでアイテムやスキンを購入できます。
基本的には武器の見た目や、バトロワの乗り物の迷彩を変えることになります。たくさんプレイヤーがいる中で課金の迷彩を身に着けていると目立つこと間違いなしです。
課金しなくてもプレイ自体には全く影響がないので、自分の見た目を変えたい場合のみ課金するようにしましょう。
残念なポイント
回線が悪いとまともにプレイできない
CoDモバイルに限った話ではないですが、通信状態が悪い状態だとまともにプレイできません。攻撃は当たらないし、敵は瞬間移動します。
プレイする際は通信状態が良い環境で行うようにしましょう。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
CoDモバイルは数あるアプリ版FPSの中でもかなりクオリティが高いといえます。武器のカスタマイズや、様々なモード、グラフィックやサウンドの臨場感は他のアプリゲームより群を抜いて良いです。
さすが、長年FPSゲーム界でトップを走っているアクティビジョンが手掛けるゲームですね。
FPSを遊んだことがない人は最初こそ操作に戸惑うかもしれませんが、ある程度プレイしていると慣れてきますので、是非遊んでみてください。
他のプレイヤーと協力して勝利した際の高揚感が格別ですよ♪
それでは、良いエンタメライフを!
オフィシャルトレイラー
アプリ基本情報
タイトル | Call of Duty®: Mobile |
パブリッシャー | Activision Publishing, Inc. |
カテゴリ | FPS |
価格 | 基本プレイ無料 |
AppStore | https://apps.apple.com/jp/app/id1287282214 |
GooglePlay | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.activision.callofduty.shooter&hl=ja |
コメント