今回は2021年1月6日にリリースされた、懐かしい雰囲気を持つハクスラ2D横スクロールRPG「ファンタシーマスター2」を紹介しようと思います!
当アプリは昔ながらの古いRPGの雰囲気を持った新作アプリとなっており、横スクロールのステージを移動しつつ沸いてくるモンスターを倒しながら進んでいくゲームになっています!
この世界での目的は、伝説の武器「ファンタシーマスター」を探し出すことです!仲間を酒場で集めて、冒険へ旅立ちましょう!
敵を倒して装備やアイテムを獲得して強くなっていくハクスラ感と、キャラクターのレベルや職業レベルが上がって使える技が増えていく王道RPG感は、古き良きゲームシステムと現代のゲームシステムの融合と言えるでしょう。
ゲーム自体はカジュアル寄りですが、ステージが進むごとに強くなる敵との戦闘は本格的で、一筋縄ではいかないレベルデザインになっています。
仲間を集めてパーティを編成!
酒場で仲間を集めて編成し、冒険に出ましょう!
ステージは2D横スクロールになっており、左右から近づいてくるモンスターを倒してきます。
移動、攻撃は手動・オートを切り替えることができるので、片手間で遊ぶことも可能です!
ですが、強敵となると手動でないと負けてしまうことも…。
主人公や仲間はいつでも職業を変更することが可能です!
職業を選べる育成の自由度や、敵がドロップする装備品で強くなっていくハクスラ要素はなかなかの中毒性ですね。
昔ながらの成長が楽しいRPG!強くなってモンスターを倒そう!
当ゲームの楽しい要素として、昔ながらのRPGのような成長の実感と、難しいステージをクリアしたときの達成感です!
レベルが1つ上がるだけでも嬉しくなったのは久しぶりですね。
レベルを上げるには冒険に出てモンスターを倒す必要があります。仲間を編成して、街の外に出ましょう!
前述した通り、モンスターは画面の左右から襲ってきます。敵が近づいてきたタイミングで攻撃しましょう。
攻撃を自動にしておくと楽で便利ですが、攻撃ゲージが溜まってしまうと即座に攻撃してしまうため注意が必要です。
敵を倒して経験値を獲得し一定まで溜まるとレベルアップし、パラメーターが上昇します。これはRPGとしては普通のシステムなので深く説明する必要はないでしょう。
職業レベルを上げて技を覚えよう!
職業レベルが上がると職業に応じた技を覚えていきます。
魔法使いであれば攻撃魔法を、神官であれば回復魔法を、といった感じです。
職業レベルは冒険を行ったあと、街に戻って宿屋に泊まることで上げることが出来ます。冒険後は忘れずに宿屋に泊まるようにしましょう。
宿は値段によって泊まれる部屋が変わってきますが、お金がない初期は0Gの馬小屋で問題ありません。
魔法使いや神官は魔法を覚えてから真価を発揮するのですが、仲間にしてある程度レベルを上げないと覚えてくれないので、最初は簡単にクリアできるステージを周回するのがおすすめです。
神官が回復魔法を覚えてからは格段に冒険が楽になりますよ。
装備品を集めてもっと強くなろう!
当アプリのハクスラ的要素として、装備品のドロップがあります。
キャラクターには職業に合わせた装備を装着させることでパラメーターを底上げすることができるのですが、武器屋で購入するにはちょっとお高めの値段設定になっています。
そのため基本的にはステージのモンスターを倒して獲得するのが一番効率的です。
アイテムのドロップはランダム要素が含まれているようなので、強い装備を獲得するには周回する必要がありますが、装備が強くなれば攻略が格段に楽になります。
また、移動と攻撃を自動化できるので、半放置状態でも周回は可能です!
より強力な装備をゲットして、次のステージに挑戦しましょう!
ゲームの流れ
冒険者である主人公は、王様に呼び出され、この国を守護する剣「ファンタシーマスター」が突然東に飛び去ってしまったことを知らされます。
そこで、主人公は東を目指して「ファンタシーマスター」を持ち帰る冒険に出ることになります。
なかなかの王道ですね。飛び去った理由に関してはもうすこし言及してほしかったですが……
まずは酒場に行って仲間を集めましょう!パーティは主人公を合わせて4人まで設定できるので、あと3人仲間にする必要があります。
王道を行くなら、戦士、魔法使い、神官を仲間にするのが良いでしょう。
回復アイテムなどは存在しなさそうなので、回復役の神官は必須ですね。
仲間ができたら早速冒険に出かけましょう!
最初のステージはスライムしか出てこないので、基本オートにして放置していても簡単にクリアすることができます。
5レベル程度まで最初のステージを周回すると良いです。
レベルが上がったら、街に戻って忘れず宿屋に泊まるようにしましょう。宿屋に泊まらないと職業レベルが上がりません。
また、お金が溜まっているようであれば武器屋で装備を調達するのもありです。
これを繰り返してどんどん東へ向かっていき、「ファンタシーマスター」を見つけ出しましょう!
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
古き良きRPGのシステムとハクスラ要素が融合した「ファンタシーマスター2」はお世辞にも豪勢とは言えないグラフィックですが、やりこみ要素満載なカジュアルゲームです。
矛盾しているようですが、片手間にプレイできる割には奥深さがあり、気が付くと何時間も起動しっぱなしになってしまうこともしばしば…
オート機能があるので基本放置でレベリングができてしまいますからね…
スーパーファミコン世代のRPGが好きだった人には刺さるゲームだと思います!
もし興味があれば、ぜひ遊んでみてください!もちろん基本プレイ無料です。
それでは、良いエンタメライフを!
アプリ基本情報
タイトル | ファンタシーマスター2 |
パブリッシャー | RYUTA YAMAGUCHI |
カテゴリ | 2D横スクロールRPG、ハクスラ |
価格 | 基本プレイ無料 |
コメント