今回は、七福神たちと神になりかけた少女の1年間がつづられた2Dドット絵のノベルアドベンチャー「虹の降る海」を紹介しようと思います!
当アプリは、和風2Dドットで描かれたノベルアドベンチャーゲームです。主人公である少女は神になりかけ、個性豊かな七福神たちの乗る宝船にいつのまにか乗り込んでいます。
宝船を舞台に様々な七福神たちと交流し、100種類以上のイベントや選択肢による分岐を選びながら、様々な物語を体験していきましょう。
こんな人におすすめ
- ノベルゲームが好きな人
- 様々な分岐やイベントを探すのが好きな人
- 和風ドット絵なグラフィックが好きな人
七福神たちが乗る宝船で繰り広げられる不思議な物語
ゲーム起動後、チュートリアルを進めると船内を自由に移動できるようになります。ゲーム内の時間経過に応じて、発生するイベントが異なるので、様々な時間帯で宝船の中を探索しましょう。
船内には七福神たちが暮らしていて、彼らはそれぞれの役割や趣味を全うしつつ日々を過ごしています。
そんな彼らに話しかけ、仕事を手伝うことで交流を深め、イベントを発生させましょう。
時間はリアルタイムで進行するほか、主人公の部屋のベッドで仮眠したり、図書室で本を読むことで時間を進めることが出来ます。
「星の降る海」の魅力は和風ドット絵で描かれた独特な世界観と豊富なエンディング
七福神たちは現代風のキャラクターデザインになっており、漫画やアニメに近い感覚で楽しむことが出来ます。美人な弁財天、人懐っこい大黒天、穏やかな布袋尊、ちょっと冷たい恵比寿天などそれぞれ個性的なキャラクターになっています。
シナリオは100種類以上、22種類のエンディングが用意されているようで、やりこみ要素は十分なボリュームとなっています。
ただ、舞台となっている宝船の探索範囲はかなり狭いため、同じ場所を行ったり来たりすることがほとんどなので、ある程度イベントが進むまではちょっとつまらない展開が続きます。
ある程度、七福神たちと仲良くなり、交流を深めていくと一気に会話が広がっていき楽しくなっていきます。
また、主人公はまだ神様になっておらず、一部の七福神たちからは異物として認識されており、あまり歓迎されていない様子……。序盤はそっけない対応ばかりされてしまうので、根気よく交流を重ねて仲良くなっていきましょう!
選択肢の中の「嘘」がキーになる
船内の七福神たちと会話を進めていく中で、キャラクターの質問に複数の選択肢の中から返答を選ぶ場面があります。
返答には本音と嘘があり、どれを選んでいくかでイベントが分岐し、エンディングにも影響していきます。
本音で答えるのがいいのか、嘘をつくのがいいのか、状況と話している神様との関係性を考えて選んでいくといいかもしれませんね。
ゲームの流れ
当アプリではセーブデータのスロットが複数あり、オートセーブ用のスロットもあります。
分岐がカギになってくるので要所要所でセーブしておきましょう。
主人公が目を覚ますとそこはすでに宝船の中。
神になりかけた人間として、この船で七福神たちと生活していくことになります。
船内の探索は、タップのみで行うことが出来ます。
移動先をタップするとそこまで自動で歩き、「!マーク」が表示された場所をタップすればそこを調べたり、神様と会話することができます。
船内で探索や行動を行うとイベントが発生します。
選択肢も表示されるので、白枠の本音を選ぶか、赤枠の嘘を選ぶか決めましょう。
ゲームの進行に合わせて7人の神と交流することができ、どのようなイベントが発生したかなどのデータがコレクションメニューに収録されていきます。
各イベントやエンディングのコンプリートを目指しましょう!
公式PV
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
「星の降る海」は和風2Dの独特なグラフィックが特徴的な、七福神たちとの交流を描いたアドベンチャーゲームです。
特に難しい操作はなく、様々な個性を持った神様との交流は、今後の展開が楽しみになってきます!
発生するイベントやエンディングの豊富さも満足感高くプレイできる要因となるでしょう。やりこみ要素は十分です。
ただ、1日ごとに発生するイベントはそこまで多くなく、単調な進行が続くのでなにかしらサブミッションのような寄り道要素が欲しかったですね。
基本プレイ無料無料となっていますので、もし興味があれば遊んでみてください!
それでは、良いエンタメライフを!
アプリ基本情報
タイトル | 虹の降る海 |
パブリッシャー | Rina Okuyama |
カテゴリ | 和風アドベンチャー |
価格 | 基本プレイ無料 |
コメント